中古車業界って大変怖い業界ってご存知ですか?
中古車購入を不安に思う人も少なくないはずです。
不況!良くならない景気!若者の車離れ!カーシェアリング!
今は、車が売れない時代です。
そんな時代でもお店は車を売らなければなりません。
商売ですので、売上が上がらないと会社が成り立ちませんので・・・。
中古車の価格は
「車の本体価格」+「諸費用」=「総額」
になります。
最近多いのが、
車の本体価格を安く見せて、集客し
諸費用を高くして販売する方法です。
えっ!!
「諸費用高くしたら、結局、総額は一緒じゃないの?」
と思った人も多いと思います。
それだけでは同じなのですが、
「Goo」「カーセンサー」等での
ネット表示は、本体価格を安くし、
総額すらも実際の販売額より安く表示しています。
そうやって、安く見せて集客しています。逆に言うとそうしないと集客できない世の中になってきています。
今の時代、ネットの普及で、
車の内容や価格を簡単に比べられるので、
少しでも安くみせないとお客さんが来てくれないのです。
そうやって価格を安く表示し集客するのですが、
実際は、ネットの総額価格では売りません。
ただただ安くしただけでは利益が出ないからです。
では、どの様に販売しているのでしょうか?
実際の見積もり時に諸費用を高くしている
ネット表示を安く見せ、実際来店してもらい、見積もり作成時、諸費用にあれやこれやとプラスして乗り出し価格を高くします。乗り出す為には、「この費用も別で掛かります」という感じで足されていきます。
オプションも、いろいろ足されていきます。このオプションは絶対必要ですので付けておいて下さい。という感じです。不必要なモノはいらないと、いらない項目を省こうとしても、なかなか省いた状態では販売してもらえないのが実情です。
お店は、利益が出ない状態では販売したくないのです。当たり前ですが、利益が出ないとお店が成り立たないからです。お店もいろいろ頭を使って販売しています。
素人の方は、簡単にだまされてしまう世界なので注意して下さい。